【銀座子連れスポット】夏休みの親子時間を満喫! 1泊2日のモデルコース

こんにちは! 日・祝を4歳の娘と遊びつくす、在宅ワーカーママです^^

今回は夏でも子連れで楽しめる、銀座の子連れスポットをご紹介します。

駅を降りてから、戻ることなく道なりに進めば全部回れるという奇跡のモデルコースを、がんばって考えましたよ~!

銀座って、大人の街っていうイメージが強いですが、実は、子連れで楽しめるスポットもたくさんあるんです。

混雑を避けながら、最短移動距離で! 子連れでも安心して楽しめる場所を中心にまわってみました。

銀座というと大人向けの街という印象が強いですが、実は親子で遊べるスポットや休憩場所も豊富。

実際に体験したルートを備忘録もかねてご紹介します◎

\徒歩移動のみ!東京駅子連れスポットはコチラの記事で紹介しています/

丸パクリOK!銀座子連れ観光ルート

▼11:00|焼肉いのうえ(京橋駅徒歩4分、銀座一丁目駅徒歩2分)
<次への移動距離:450m(徒歩7分)建物が高いので、割りと日陰!>

▼12:10|プレイフューチャブル@GINZA456(銀座4丁目)
<移動距離:30m(徒歩1分)>

▼12:50|アートアクアリウム@銀座三越(銀座4丁目)
<移動距離:なし(同じ館内での移動)>

▼14:10|ボンボヌール@銀座三越(銀座4丁目)
<移動距離:210m(徒歩3分)>

▼15:10|GINZA SIX(銀座6丁目)
<移動距離:350m(徒歩6分)>

▼16:20|博品館トイパーク
<移動距離:230m(徒歩3分)>

▼17:30|新橋駅
<移動距離:800m(電車2分)>

▼17:40|東銀座駅
<移動距離:1m(徒歩1分)>

▼17:45|スーパーホテルPremier銀座
<移動距離:20m(徒歩1分)>

▼19:45|挽肉屋 神徳
<移動距離:20m(徒歩1分)>

▼20:40|スーパーホテルPremium銀座
<移動距離:250m(徒歩4分)>

▼7:30|スターバックス リザーブ 銀座マロニエ通り
<移動距離:250m(徒歩4分)>

▼9:00|スーパーホテルPremium銀座
<移動距離:1m(徒歩1分)>

▼10:00|東銀座駅

各移動が少ないように徹底調査しました!それでは一つずつ見ていきましょう~。

11:00|焼肉いのうえで早めランチ

子どもの体力を考え、混雑前にランチをスタート。

焼肉いのうえ」は個室席もあり、4歳児連れでも落ち着いて過ごせます。

今回は銀座でも有名な高級焼肉店「焼肉いのうえ」で、「肉ひつまぶし」を頂きました◎

和牛櫃まぶし御膳(サラダ ⁄ 出汁 ⁄ 温玉 ⁄ トロロ ⁄ ふりかけ)2,000円(税込)

今回は、午後に別店舗でアフタヌーンティーも予約していたので、軽めに1人前をシェア。

お子さま用のランチは無いものの、単品で焼肉オーダーもできるので、安心して利用できそうです。

※人気店なので予約必須です!筆者は1ヵ月前に予約して伺いましたが、日曜日ということもあり、開店前から予約だけで30人くらいの行列でした!

12:10|【無料】GINZA 456「PLAY! FUTURABLE」で“未来のゲーセン”体験

ランチ後はGINZA 456 Created by KDDIへ。

今やっている「PLAY! FUTURABLE」は、社会課題が“クリーチャー”として登場する未来のゲームセンターという設定で、

  • クレーンゲーム(Futurable Crane)
  • 大型シューティング(Futurable Hunt)
  • 巨大&小ガチャ(Futurable Gacha)

などを“無料・予約不要”で楽しめます。

B1Fのイベントフロアは10:30開始/最終入場19:15

開催は2025年3月20日~10月(予定)で、一部日程でB1Fが17時終了休止日もあるので、当日は公式で確認してから行くと安心です。

公式HP:GINZA 456 Created by KDDI

12:50|アートアクアリウム美術館で幻想的な金魚アート

銀座の観光スポットと言えば!銀座三越の「アートアクアリウム美術館」は、有名な金魚のアート水族館です。

入場料金は、事前にWEBから購入すれば2500円、当日だと2700円。

小学生以下のお子さまは、大人1名につき、2名まで無料で入場できますよ!

色鮮やかな金魚と光の演出に、子どもも大人も思わず立ち止まります。

館内は薄暗い場所もあるので、小さい子は手をつないで回ると安心。

お土産屋さんも含め、1時間かけてゆっくり鑑賞しました。

※飽きやすい小さなお子さまだと、30分くらいでまわっちゃうかも?
どのくらい興味を示すかによって、滞在時間が大きく変わりそうです。

14:10|ボンボヌールでアフヌン休憩

2件遊んで少し疲れてきたら、スイーツで当分チャージ!

話題のアフタヌーンティーセットを予約しておきました◎

【予約限定】PREMIUMアフタヌーンティーセット ¥5940(税込)
※写真で1人前です。乾杯ロゼスパークリングと、ソフトドリンクの飲み放題が付きます。
※娘のドリンクは単品でオーダーしました。

季節のフルーツがたっぷりのった華やかなアフタヌーンティーは、見た瞬間に笑顔に!

1時間ほどゆったりと過ごさせていただきました◎

\徒歩移動のみ!東京駅子連れスポットはコチラの記事で紹介しています/

15:10|銀座シックス屋上で水遊び!

続いては銀座シックスへ!

店内のオブジェも素敵なので、娘ちゃんも入った瞬間にワクワクしている様子。

せっかくなので、エスカレーターで途中まで上がってから、屋上へ移動しました。

ビルの屋上とは思えない開放感。

芝生やベンチがあり、ちょっと走ったり景色を見たり。

水遊びゾーンもあるので、観光の合間のクールダウンにぴったりです。

30分は水遊びしてました笑

16:20|博品館トイパークでおもちゃ三昧

銀座シックスからの移動中、この日の大通りは歩行者天国。

大人は普通の後継でも、子どもにとって「広い道路の真ん中を歩ける」というのは特別な体験だったようです。

「写真撮って!!!!」と、大喜びでした。

残念ながら博品館内の撮影はできなかったのですが、おもちゃ天国・博品館は、子どものテンションが一気に上がる場所。

フロアごとにジャンルが分かれており、体験できるコーナーも豊富なんです。

今回は1時間ほど滞在し(体験遊びだけで余裕で時間過ごせます!)、お家で待っているメルちゃん(お人形)たちのお洋服を新調しました。

17:45|スーパーホテルPremier銀座で温泉タイム

銀座で温泉に入れるホテルがあること、ご存知ですか?

東銀座駅から徒歩1分のスーパーホテルプレミアム銀座は、なんと天然温泉 奥湯河原の湯を源泉より直送。

大浴場で、お風呂好きの娘ちゃんとゆったり温泉を楽しみました。

お部屋もベッドが広々としていて、お子さま添い寝無料なのがとってもありがたかい!

ウェルカムドリンクも無料、お代わりもOKなので、かけつけに一杯ずつ頂いちゃいました◎

なんとお酒まで無料なんですよ~!


銀座の中心地にありながら、無料でお酒をいただいて温泉にまで入れるのは、最高の贅沢です。

早い時間だったせいか、日曜なのに貸し切り状態でした。

19:45|「挽肉屋 神徳」で夕食

温泉でゆっくりしたら、やっと夕飯。

アフタヌーンティーの軽食がもはや軽食の量ではなかったので、ご飯→温泉の予定を、温泉→ご飯に変更しました、大正解です!

ホテルすぐ隣に、こちらも銀座の有名店「挽肉屋 神徳」さんがあります。

牛や豚、お魚や羊のハンバーグを提供しているお店です。

ハンバーグ定食【1人前】1,780円(税込)

移動がほぼゼロなので、子どもが眠くなっても安心。

ここでも一食を多めに頼んで、娘とシェアさせていただけました。

20:40|ホテルの部屋で映画&就寝

お腹もいっぱいになったら、お部屋で映画を流しながらのんびり。

実は、筆者のお家は銀座まで電車で1時間もかからないのですが、ホテル好きなのでゆったりお泊り。

日中たっぷり遊んだので、帰路を考えないで良いのは最高です。

翌朝|スターバックスでモーニング

翌朝、筆者もずっと行きたかったのが「スターバックス リザーブ®ストア 銀座マロニエ通り」!

モーニングメニュー(7:00〜11:00)

  • Princi Breakfast(プリンチ ブレックファスト):パン2種(バゲット&コルネッティ)、デリ、生ハム、ソーセージ、温泉卵付き、ドリンク(コーヒー or 紅茶)付き。価格は1,320円~1,480円程度。
  • Princi Breakfast Frittata(プリンチ ブレックファスト フリッタータ):コルネッティ、デリ、サラダ、オムレツ(イタリアンオムレツ「フリッタータ」)とドリンク付き。1,350円程度。

注文スタイル
1階で注文 → 2階で受け取る形式。混雑状況により、なるべく早めの来店がおすすめです。

週末は早朝からにぎわっているという声もありますが、8時前到着でもゆったりと過ごせました。

注文したのはパン二つとドリンク二つ(※お子さまドリンクメニューはありませんが、ミルクやチョコミルクなど、子どもも大丈夫そうな飲み物はありました!)。

写真全部で、丁度3000円(税込)でした。

モーニングの後はホテルに戻り、ゆったりしてから帰宅。

この日は午後からお仕事だったので……。

もしゆっくりできれば、チェックアウト→おそめのモーニング→UNIQLO銀座マロニエ店もおすすめです!

まとめ(+今回かかった料金)

今回の銀座旅は「短距離移動・屋内多め・予約で待ち時間ゼロ」を意識したことで、4歳児でも終始ご機嫌に過ごせました。

かかった費用(概算)

  • 電車賃:¥2,000(最寄り駅をあげられない関係で、大体です)
  • ランチ(焼肉いのうえ):¥2,750
  • アートアクアリウム:¥2,500(お土産:金魚ゼリー\920)
  • アフタヌーンティー(ボンボヌール・娘のドリンク別):¥5,940
  • 博品館トイパーク:入場無料(おもちゃ購入 ¥1,350)
  • 宿泊(ホテルプレミアム銀座):¥9,990(お部屋お任せプランでした!)
  • 夕食(ひきにくや):¥1,780
  • スタバ朝食:¥3,000

合計:¥30,230(税込)

大人の街のイメージが強い銀座ですが、工夫すれば子連れでもこんなに快適に過ごせます◎

暑い夏でも快適なルートでまとめてみたので、ぜひ真似してみてくださいね。

<おすすめ記事>

<参考サイト>

スターバックス リザーブ®ストア 銀座マロニエ通り|スターバックス コーヒー ジャパン
挽肉屋 神徳 – 東銀座/ハンバーグ | 食べログ
TOPページ-[焼肉いのうえ]
アートアクアリウム | ART AQUARIUM
【公式最安】 スーパーホテルPremier銀座 奥湯河原の湯 – 銀座・新橋・東京駅周辺 東京都 関東 – ビジネスホテル
ボン ボヌールのご予約 – 銀座/カフェ | 食べログ