【保存版】池袋 × ワンオペ旅|ちいかわパークなどの子連れスポット & 家族向けホテルを徹底紹介!

幼児連れで都心に泊まり旅行をするとき、
「どこなら大変すぎず、かつちゃんと楽しめる?」
「移動は多すぎないほうがいいけど、観光はしたい」
という悩みはつきものです。
今回は、実際に子ども+筆者で行ってきた池袋1泊2日旅 を、
・時系列
・混雑回避
・子連れのポイント
・ホテルの使い勝手
を含めて詳しく紹介します。
東京駅スタート → 丸の内でランチ → 池袋で「ちいかわパーク」 → ディナー ホテル → 翌日サンシャインシティ(ナンジャタウン&サンシャイン60展望パーク)
という、幼児連れでも無理がなく、満足度の高い行程でした。
これから池袋旅行を考えている方の参考になるはずです。
■ 1日目|東京駅スタートで“寄り道しながら楽しむ”子連れ旅

子どもに優しい東京駅一番街へ
今回の旅は東京駅からスタート。
今回のメインは池袋ですが、せっかく東京駅を通るので “時間に余裕のある人向けの寄り道” を組み込みました。
訪れたのは、子どもが絶対に喜ぶ 「東京駅一番街」。
ここは東京キャラクターストリート・東京おかしランド・人気キャラショップが密集する、まさに子連れ向けの宝庫です。
参考:東京駅一番街
東京キャラクターストリートを散策

まず向かったのは 「東京キャラクターストリート」。
30店舗以上ものキャラショップが集まり、店の外観を見るだけで子どもがテンションUP。
まだ旅は始まったばかりですが、ここを歩くだけで旅行気分に突入します。
参考:東京キャラクターストリート | フロアガイド | 東京駅一番街
できたてのお菓子が食べられる「東京おかしランド」

キャラクターストリートの近くにある「東京おかしランド」では、
・できたてのお菓子
・期間限定フード
がその場で食べられるので、軽い休憩にぴったり。
子どもにとって “できたて” のお菓子は特別で、ちょっとしたイベント感があります。
移動に疲れたら、まずこちらでひと息ついてみましょう◎
プリティプリキュアストアで変身フォト

キャラクターストリートの中でも特に立ち寄ったのが「プリティプリキュアストア」。
ここで子どもが キュアアイドルに変身して撮影。
写真撮ってもらえるので、初日から思い出が残る時間になりました。
このあたりで時間は 11:00前後。
行動開始のウォーミングアップとしては最高の流れでした。
参考:プリキュアプリティストア|プリキュアシリーズ公式ポータル
■ 丸の内へ移動して、おしゃれランチ

12:30|丸ビル1階「ザ フロントルーム」へ


キャラクターストリート散策後は、丸の内側に抜けて丸ビル1階「The Front Room(ザ フロントルーム)」 でランチ。
ここは “飲めるフレンチトースト” が有名で、名前の通りとろける口当たり。
母子の場合は量に注意!
フレンチトーストは想像以上にボリューミー。
メイン1品+フレンチトーストで、ママも娘も大満足!
丸の内ランチらしいゆったりした時間を過ごせました。
※大人気店なので、予約必須です! 筆者は2ヵ月前に予約しました!
参考:ザ・フロントルーム|RESTAURANT|RESTAURANT&SERVICE|株式会社HUGE
■ 池袋へ移動|目指すは「ちいかわパーク」

14:00 池袋到着
ランチを終え、池袋に移動したのは14:00頃。
向かったのは 「ちいかわパーク」。
池袋駅から徒歩10分ほどなので幼児でも頑張れる距離です(もちろんお子さんによる)。
平日午後は驚くほど空いている

今回訪れたのは 平日、木曜日の午後。
これが大正解で、
・ガラガラ
・展示も写真もスムーズ
・ゲームの待ち時間ゼロ
・トイレも可愛い!1箇所だけど並びなし!
という奇跡的な快適さ。
土日祝・午前中は3時間かかることも
ちいかわパークは混む日だと、
「入場〜グリーティングまで全部で3時間超える」という声も多いので、子連れは絶対に平日午後推奨。
全部のイベントをこなしても“1時間ちょい”

私たちは
・展示回遊
・写真撮影
・ゲーム全部挑戦
・お土産購入
・グリーティング参加
と、館内イベントをフルで楽しみましたが、それでも 1時間ちょっと(1時間半もかからず) で終了。
子連れにはこれくらいのテンポ感がちょうどいい。
■ 16:00 ゲームセンターへ|ちいかわぬいぐるみをゲット
ちいかわパークが想定以上に早く終わったので、近くのゲームセンターに立ち寄り、ちいかわのぬいぐるみをGET。
ただしここで重要なのが「店舗によって同じぬいぐるみでもゲームの価格が全然違う」ということ。
少し歩いて比較してみるのが◎
参考:ちいかわパーク
■ 17:30「ニホンバシブルーワリー 池袋店」でディナー
池袋の繁華街にある、「ニホンバシブルーワリー 池袋店」というお店がとってもおすすめでした!
看板メニューはこれ!



- ビスマルク(トリュフソース × 生ハム)
- 牛カツ
- 子どもでも食べられるメニュー多数
味もボリュームも満足度が抜群でした。
参考:ニホンバシブルワリー 池袋店(NIHONBASHI BREWERY) | BEERTIFUL MAP
■ 19:00 ホテルチェックイン|スーパーホテルPremier池袋天然温泉
子連れ旅の定番ホテル
今回泊まったのは「スーパーホテルPremier池袋天然温泉」。
筆者は、子連れ泊のときはだいたいPremierシリーズを選びます。
理由は以下の通り。
参考:【公式最安】 スーパーホテルPremier池袋天然温泉 奥湯河原 美肌の湯 – 池袋・大塚・赤羽 東京都 関東 – ビジネスホテル
① 幼児は添い寝無料
さらにフロントで「幼児も泊まります」と伝えると、
- モモンガ歯ブラシ
- 子ども用スリッパ
などがもらえます。
② ウェルカムドリンクバーが最高
アルコールも飲めるドリンクバーが無料。
ホテルによって内容は違いますが、子連れ旅で夜の飲み物代がゼロになるのは助かる。
③ 天然温泉(奥湯河原)のお湯
池袋なのに天然温泉が楽しめます。
大浴場があるだけで子連れの動線がラク。
夜の流れ
部屋に荷物を置く
→ ドリンクバーを楽しむ
→ 温泉へ
→ 就寝
翌朝7時に起きて再び温泉 → モーニングビュッフェ。
モーニングビュッフェ後にゆっくりお化粧しつつ、子どもはYouTubeタイム!
お部屋のテレビでYouTube観れたのとても助かる!
今回は10時にチェックアウトして、ナンジャタウンへ向かいます。
■ 2日目|池袋サンシャインシティへ
チェックアウト後は徒歩でサンシャインシティへ。
■ ナンジャタウンで遊ぶ

ナンジャタウンは“午前中が狙い目”
ちいかわパークとは逆で、ナンジャタウンは午後に混みやすい。
そのため午前入園がおすすめ。
今回は運よく、「12時までに入園すると大人も子どもも1,000円引き」という割引日に当たり、かなりお得に入れました。
12:30 餃子エリアでランチ
館内の「餃子なんちゃら(餃子スタジアム的エリア)」で昼食。
全国の餃子を食べ比べできるので、子どもも楽しい!
食後は少しだけまたナンジャタウンで遊び、その後歩いて次のスポットへ。
■ 15:00 サンシャイン60展望パーク(てんぼうパーク)

知る人ぞ知る“子連れ穴場スポット”

展望台ですが、普通の展望台とは違い、芝生スペースで寝転んだり、ピクニックのように過ごせる屋内パーク。
料金が驚異の安さ
- 幼児:無料
- 大人:1人700円
スカイツリー等のほかの展望台と比べると、とっても破格。
平日夕方は特に穴場
今回行ったのは平日夕方。
全く混雑してなく、
・芝生
・景色
・絵本
・カフェ(ビールあり)
をゆっくり楽しめました。
遊具があるタイプの施設ではありませんが、子どもは「芝生でごろごろ」と「景色」で十分満足。
気づけば2時間も滞在していました。
■ 2時間遊んで、そのまま帰宅

展望パークでゆっくり過ごしてから帰宅。
都内なのに、しっかり旅行感を味わえる1泊2日になりました。
■ まとめ|子連れ池袋旅は“負担少なめ×満足度高め”で最高
今回の行程は、幼児連れでもかなり動きやすく、どのスポットも子ども向け。
- 東京駅一番街でウォーミングアップ
- ちいかわパークは平日午後が最強
- ナンジャタウンは午前中
- サンシャイン60展望パークは平日夕方が穴場
- スーパーホテルPremierは子連れメリット多い
- 食事は丸ビルとブルワリーで安定の満足度
“疲れないのに思い出が濃い”旅でした。
気になる方は、ぜひ真似してみてくださいね。
関連記事
