【東京駅・子連れスポット】親子で過ごすワンオペ1日モデルコース|GWでもゆったり楽しめた!
こんにちは!
日・祝を4歳の娘と遊びつくす、在宅ワーカーママです^^
2025年のゴールデンウィークは、4歳の娘と一緒に東京駅まわりをふらり。
混雑を避けながら、家族で楽しめる場所を中心にまわってみました。
<こんな疑問にお答えします~!>
「東京駅周辺で子連れにおすすめのランチスポットはどこ?」
「ゴールデンウィーク中でも空いている親子向けの穴場はある?」
「無料で楽しめる子ども向けイベントや施設はある?」
「展示会やショップで子どもが楽しめるコンテンツはある?」
「母子旅1日でいくらかかった?」
東京駅って乗り換えのイメージが強いけど、実は親子でのんびり過ごせるスポットも多いんですよね。
今回はいろいろ立ち寄ってみたので、備忘録もかねてご紹介します◎
(気になるお店や展示などは、事前にいろいろチェックしておいたので、そのへんも合わせて記録しておきます。)
************************************************
アラフォーのママライターが、
4歳児とのリアルな休日を、リアルな金額を添えてお届けします~!
************************************************
11:00|FLOWS GRILL BARで早めのランチ

ゴールデンウィークの混雑を避け、子どもの体力を考慮して、早めのランチを計画しました。
東京ミッドタウン八重洲3階にある「FLOWS GRILL BAR」は、東京駅から徒歩5分圏内でアクセスも良好。
店内は洗練された雰囲気ながらも、ベビーカーでの入店が可能で、子連れにも優しい設計です。
ランチメニューは、グリル料理を中心にバラエティ豊か。
この日は「牛100%ハンバーグ」と「カルボナーラ」を注文しました。

【ランチ】牛100%ハンバーグ \1,400(税込)
【ランチ】カルボナーラ ¥1,200(税込)
※祝日のため、平日の価格にそれぞれプラス200円でした。それでもランチセットがあるのはありがたい!
ハンバーグは肉汁たっぷりで、付け合わせの野菜まで美味しく楽しめました。
ご飯はもち麦が使われていて、なんだけ健康的に食事ができた気分!
カルボナーラは優しい味付けで、子どもも食べやすい一品でした。
※子どもも食べれるようにブラックペッパー抜きでオーダーしたら、快く引き受けてくれました!
また、子ども用の食器やカトラリーも用意されており、安心して食事を楽しむことができました。

店内にはソファ席やテーブル席があり、ゆったりとした時間を過ごせます。
窓からは東京駅が一望できるので、子どもも飽きることなく、終始楽しく食事できました!

11:45|八重洲ミッドタウン1Fガレリアでこいのぼりイベント!

東京ミッドタウン八重洲の1階ガレリアでは、ゴールデンウィーク期間限定で開催されていた「こいのぼりイベント」に参加。
娘が実際に大きなこいのぼりをくぐれて、娘も大歓喜!

小さな子どもでも気軽に参加でき、滞在時間は10〜15分ほど。
また、こいのぼりを抜けた先でには「いどうしきこどもきち」なる車が!

子どもが夢中になるようなおもちゃが沢山並べられていて、無料とは思えない充実っぷりでした!
もっとガレリアで遊ぶ時間を確保しておけばと、後悔するほどでした。

大型商業施設での無料イベントとしては、立ち寄りやすさと満足度のバランスが良く、次回の参考にもなりました◎
東京駅まわりで遊ぶ際は、ミッドタウンのHPを要チェックです!
12:15|八重洲テラスで展望 & 休憩タイム

八重洲ミッドタウン5階にある「八重洲テラス」は、東京駅の真上に位置する屋上庭園。
バスターミナルを一望できる開放的な空間で、植物が多く配置されており、自然に触れられる気持ちよいスペースです。

当日はゴールデンウィーク真っ只中にもかかわらず、ベンチには空きがあり、親子連れが数組のんびり過ごしている程度の静かさ。
小さな子ども連れでも落ち着いて利用でき、穴場的な雰囲気がとても印象的でした。

また、併設のカフェ「BLOSSOM & BOUQUET」で購入した食事やドリンクを、テラスで楽しむ方もチラホラ。
テイクアウトしてテラスでのんびり飲みながら、風景を楽しみつつ休憩できそうです。
12:40|東京キャラクターストリートへ!お目当ては……

お目当ての「プリキュア プリティストア 東京店」に到着!
東京駅地下街「キャラクターストリート」にあるこのショップでは、4歳の娘と一緒に実際に商品を手に取りながら選びました。
今回、ぜひ紹介したいアイテムをいくつか購入してみました!
おすすめ購入品の詳細は、こちらの記事(準備中です💦)をご覧ください。
13:20|ヤンマ米ギャラリーでお米の世界を体験

プリキュアショップのあとは、八重洲ミッドタウンの隣ビルにある「ヤンマー米ギャラリー」へ。
こちらは“お米”をテーマにした体験型の小規模展示施設で、親子で楽しめる工夫がたくさん。
大きなお米模型の展示や、お米を守り育てるゲーム、トラクターなども展示されていて、娘も夢中に!
しかもココ、なんと無料スポットなんです!




ネットで調べると、所要時間は30分とのことでしたが、気づけば1時間近く滞在していました。
小さい子ほど夢中になれるかもしれません◎
14:00|京橋エリアの「ヨシタケシンスケ展」へ(CREATIVE MUSEUM TOKYO)

最後は徒歩圏内のCREATIVE MUSEUM TOKYOにて開催中の「ヨシタケシンスケ展 かもしれない たっぷり増量タイプ」へ。
ヤンマー米ギャラリーから、徒歩5分かかりませんでした◎
絵本好きな親子に人気の展示で、今回は事前予約のうえ、時間指定入場。
14時半に入場し、館内で2時間たっぷり楽しみました。
作品の世界観はもちろん、展示の工夫、子どもの反応、写真OKエリアなども詳細に取材しました。
展示会の詳細は「こちらの記事」
で紹介しています。
17:00|展覧会併設カフェで早めの夕食

展示を見終えたあとは、館内カフェで早めの夕食。
30分程度並んで、ここでしか味わえないメニューを楽しみました◎
まるで絵本の世界に入ったようで、娘ちゃんも大歓喜!
こちらのカフェ情報についても、展示会の様子同様、「こちらの記事」で紹介しています。
18:00|東京駅ナカでお土産タイム → 帰宅!
最後に東京駅ナカでお土産を購入して帰宅。
GWなので、4歳の娘に配慮してグリーン車で帰ろうと思っていましたが、
朝の大混雑に反し、夕方の下り電車は平日よりもかなり空いていて、問題なく座れました◎
まとめ(+1日でかかった料金)
今回の取材で改めて感じたのは、「東京駅周辺は子連れでも十分に遊べる」ということ。
屋内施設が多く、移動距離も短いため、小さな子どもとの外出でも安心でした。
また、かかった金額は以下の通りでした。
電車賃:2000円(仮)
ランチ:2800円
プリティプリキュアストア:5306円(入場は無料)
ヤンマー米ギャラリー:無料
八重洲テラス:無料
八重洲ミッドタウン1階ガレリアイベント:無料
ヨシタケシンスケ展:時間指定2000円
ヨシタケシンスケ展併設カフェ:4260円
合計:16366円(税込)
無料スポットは多かったものの、使うところでしっかり使った感じです笑
月1の東京旅としては、まぁこのくらいかなぁ~という感じでしょうか。
次回6月は銀座の子連れスポットを紹介予定。
過去の浅草スポットも後日紹介予定なので、ぜひご覧ください^^
<併せて読みたい記事>
<参考ページ>
FLOWS GRILL | BAR 東京ミッドタウン八重洲店
プリキュア プリティストア東京店 | ショップガイド | 東京駅一番街
『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』公式サイト
※ 本記事で紹介した内容は、すべて取材・情報提供を目的に現地訪問・体験・購入したものです。今後もお店・施設の雰囲気や、混雑状況、子どもの反応など、実際に足を運ばなければわからない情報をお届けできればと思います。